更新日:2024年1月11日

ここから本文です。

採用試験の概要

特別区職員採用試験・選考実施日程等

  1. 令和6年度特別区職員採用試験・選考における主な変更点
  2. 採用試験・選考の概要
  3. 令和6年度特別区職員採用試験・選考 実施日程
  4. 受験申込から採用までの流れ
  5. 各採用試験・選考の詳細について

令和6年度特別区職員採用試験・選考における主な変更点

令和6年度特別区職員採用試験・選考における主な変更点については、以下の通りです。

令和6年度特別区職員採用試験・選考の実施日程等について(PDF:4,150KB)

(注)詳細については、告示日に発表される各試験・選考案内をご確認ください。

Ⅰ類採用試験

  • 第1次試験を、例年より1週間前倒しした4月21日(日曜日)に実施します。
  • 令和6年度からICT人材(事務(ICT)区分)の募集を開始します。
  • 採用候補者名簿の有効期間を3年間に延長します。
  • 衛生監視(衛生)及び衛生監視(化学)の受験可能年齢を22歳以上41歳未満に拡大します。

経験者採用試験・選考

  • 受験資格を以下のとおり一部変更します。
内容 従来 変更後

民間企業等における業務従事歴

1カ所の企業等で4年以上の継続した経験が必要

複数の企業等における1年以上の経験を通算可能

(通算で最低4年以上必要)

民間企業等における必要な正規の勤務時間 「週29時間」以上必要

「週20時間」以上必要

  • 試験・選考区分「福祉」の第1次試験・選考を福祉論文のみとします。
  • 技術区分(土木造園(土木)、建築、機械、電気)について、有資格者は第1次試験・選考の職務経験論文を免除します。

 1 採用試験・選考の概要

採用区分

試験・選考区分

主な受験資格

Ⅰ類

(春試験)

事務(一般事務)・事務(ICT)・土木造園(土木)・土木造園(造園)・建築・機械・電気

22歳以上32歳未満の人(下記「注1、3」参照)

福祉

22歳以上30歳未満の人で、必要な資格・免許を有する人(下記「注1、4」参照)

心理

40歳未満の人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)の心理学科を卒業した人又はこれに相当する人(下記「注1、2、4」参照)

衛生監視(衛生)

22歳以上41歳未満の人で、必要な資格・免許を有する人(下記「注1」参照)

衛生監視(化学) 22歳以上41歳未満の人(下記「注1」参照)

保健師

22歳以上40歳未満の人で、保健師免許を有する人(下記「注1、4」参照)

Ⅰ類

(秋試験)

土木造園(土木)・建築

22歳以上32歳未満の人(下記「注1」参照)

Ⅲ類

事務

18歳以上22歳未満の人(下記「注3」参照)

障害者を対象とする採用選考(事務)

18歳以上61歳未満の人で、[注]9の(1)から(4)のいずれかに該当する人(下記「注3、9」参照)

経験者

選考区分:1級職

 

事務(一般事務)

事務(ICT)
土木造園(土木)
建築
機械
電気
福祉
児童福祉
児童指導
児童心理

61歳未満で、民間企業等における業務従事歴が、試験受験日の属する年度の末日において、直近10年中4年以上ある人(下記「注3、4、6、7、8」参照)

選考区分:2級職(主任)

 

事務(一般事務)

事務(ICT)
土木造園(土木)
建築
福祉
児童福祉
児童指導
児童心理

61歳未満で、民間企業等における業務従事歴が、選考受験日の属する年度の末日において、直近14年中8年以上ある人(下記「注3、4、5、6、7、8」参照)

選考区分:3級職(係長級)

 

事務(ICT)
児童福祉
児童指導
児童心理

61歳未満で、民間企業等における業務従事歴が、選考受験日の属する年度の末日において、直近18年中12年以上ある人(下記「注3、4、5、6、7、8」参照)

就職氷河期世代

事務

39歳以上55歳未満の人(下記「注3」参照)

年齢は、試験・選考がある年の翌年4月1日を基準として算出します。

実施する試験・選考区分及び主な受験資格は現時点(令和6年1月現在)での予定であり、変更の可能性があります。それぞれの採用試験・選考告示日に発表する採用試験・選考案内で、実施する試験・選考区分、採用予定数及び受験資格等の詳細を確認してください。

 [注1]Ⅰ類の採用区分においては、次の人も受験可能です。

  • (1)平成15年4月2日以降に生まれた人で、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した人(令和7年3月までに卒業見込みの人を含む)
  • (2)(1)に掲げる人と同等の資格があると特別区人事委員会が認める人
  • ただし、資格・免許を必要とする試験・選考区分では、必要な資格・免許を有していること(取得・登録見込みを含む。)が条件です。

 [注2]「心理」の試験・選考区分においては、次の人が受験可能です。

  • (1)学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)において、心理学を専修し卒業した人又はこれに類する学科・専攻・コース等を卒業した人
  • (2)学校教育法に基づく大学院において、心理学を専攻する課程又はこれに類する課程を修了した人
  • いずれも令和7年3月までに卒業(修了)見込みの人を含みます。

 [注3]「事務」及びⅠ類採用試験、経験者採用試験・選考の「事務(一般事務)」の試験・選考区分においては、点字による出題に対応できる人も受験可能です。

 [注4]「福祉」、「心理」、「保健師」、「児童福祉」、「児童指導」および「児童心理」の試験・選考区分においては、日本国籍を有しない人も受験可能です。
なお、受験できる日本国籍を有しない人の範囲は、「出入国管理及び難民認定法別表第二(永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者)に掲げる在留資格を有する人及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法に定める特別永住者」とします。

 [注5]経験者2級職(主任)は、係長職への昇任を前提とした、係長職を補佐する職です。
また、経験者3級職(係長級)は、係長、担当係長、主査またはこれに相当する職です。

 [注6]経験者の採用区分における業務従事歴は、満22歳に達した日の属する年度の翌年度の4月1日以降の期間に限ります。
 業務従事歴については、1年以上の期間を通算できます。継続した4年以上の経験は必要ありません。

 ※「事務(一般事務)」以外の試験・選考区分においては、当該職種に関連する業務従事歴が必要です。

 [注7]「児童福祉」、「児童指導」および「児童心理」の試験・選考区分においては、民間企業等における事務従事歴のうち、児童相談所等での業務従事歴が、1級職は2年以上、2級職(主任)は3年以上、3級職(係長級)は5年以上必要です。

 [注8]経験者の「福祉」、「児童福祉」、「児童指導」および「児童心理」の試験・選考区分においては、必要な資格・免許・経歴を有していることが条件です。また、業務従事歴については、必要な資格・免許・経歴を有した後の期間が対象となります。

 [注9]以下の(1)から(4)のいずれかに該当することが条件です。

  • (1)身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている人
  • (2)都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている人
  • (3)児童相談所等により知的障害者であると判定された人
  • (4)精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人

 2 令和6年度特別区職員採用試験・選考 実施日程

項目

Ⅰ類
採用試験

(春試験)

Ⅰ類

採用試験

(秋試験)

Ⅲ類
採用試験

経験者採用
試験・選考

障害者を
対象とする
採用選考

就職氷河期世代を
対象とする採用試験

告示

3月8日

(金曜日)

7月23日

(火曜日)

6月20日

(木曜日)

6月20日

(木曜日)

6月20日

(木曜日)

6月20日

(木曜日)

申込

受付

3月8日

(金曜日)~
3月25日

(月曜日)

7月23日

(火曜日)~

8月6日

(火曜日)

6月20日

(木曜日)~
7月11日

(木曜日)

6月20日

(木曜日)~
7月11日

(木曜日)

6月20日

(木曜日)~
7月11日

(木曜日)
(注)郵送申込は
7月10日

(水曜日)
消印有効

6月20日

(木曜日)~
7月11日

(木曜日)

1次試験
・選考

4月21日

(日曜日)

9月8日

(日曜日)

9月8日

(日曜日)

9月1日

(日曜日)

9月8日

(日曜日)

9月1日

(日曜日)

1次
合格

発表

6月14日

(金曜日)

10月9日

(水曜日)

10月18日

(金曜日)

10月18日

(金曜日)

10月9日

(水曜日)

10月18日

(金曜日)

2次試験

・選考

7月8日

(月曜日)~
7月18日

(木曜日)

10月20日

(日曜日)

10月31日

(木曜日)・
11月1日

(金曜日)

10月26日

(土曜日)・
10月27日

(日曜日)・

11月2日

(土曜日)・
11月3日

(日曜日)・
11月4日

(月曜日)

10月28日

(月曜日)・
10月29日

(火曜日)・
10月30日

(水曜日)

11月4日

(月曜日)

最終
合格

発表

技術系:
7月22日

(月曜日)
技術系以外:
7月30日

(火曜日)
下記「注11」参照

11月15日

(金曜日)

11月15日

(金曜日)

11月15日

(金曜日)

11月15日

(金曜日)

11月15日

(金曜日)

(注) 試験区分や受験の有無にかかわらず、類採用試験経験者採用試験・選考就職氷河期世代を対象とする採用試験の重複申込や併願はできません。

(注) Ⅰ類採用試験(春試験)に申し込んだ方でも、Ⅰ類採用試験(秋試験)に申し込むことができます。ただし、春試験で最終合格した場合は、試験区分にかかわらず秋試験に申し込むことはできません。

(注) 各採用試験・選考案内は、告示日からホームページに掲載します。

(注) 募集する試験・選考区分は、年度により異なります。詳細は必ず採用試験・選考案内で確認してください。

 [注11]「技術系」とは、土木造園(土木)、土木造園(造園)、建築、機械、電気です。
「技術系以外」とは、事務(一般事務)、事務(ICT)、福祉、心理、衛生監視(衛生)、衛生監視(化学)、保健師です。

 3 受験申込から採用までの流れ

1.採用試験・選考案内発表

各告示日からホームページに掲載します。

2.受験申込

インターネット申込みをご利用ください。スマートフォンからも申込み可能です。
また、不備があった場合には受付ができませんので、早めに申し込んでください。
※障害者を対象とする採用選考においては、郵送でも申込みが可能です。所定の申込書に必要事項を記入し、申し込んでください。

3.受験票の交付

試験・選考案内に記載されている日以降に受験票発行通知メールを送信します。

受験票をダウンロードしましたら、印刷し、必ず第1次試験・選考日までに必要事項を記入しておいてください。

なお、障害者を対象とする採用選考を申込まれた方の受験票は郵送します。障害者を対象とする採用選考の受験票については、必要事項の記入に加えて、所定の場所に写真(タテ4cm×ヨコ3cm)を貼付してください。

4.第1次試験・選考

試験・選考会場は受験票に記載してあります。

5.第1次試験・選考合格発表

ホームページに合格者の受験番号を発表します。また、合否にかかわらず第1次試験・選考受験者全員に通知メールを送信します。メール受信後に、結果通知をダウンロード・印刷してください。

障害者を対象とする採用選考を申込まれた方の結果通知は郵送します。

6.第2次試験・選考

第1次試験・選考合格者に対して第2次試験・選考を実施します。
試験・選考日、集合時間および試験・選考会場は第1次試験・選考結果通知と併せてお知らせします。

7.最終合格発表

ホームページに合格者の受験番号を発表します。また、合否にかかわらず第2次試験・選考受験者全員に通知メールを送信します。メール受信後に、結果通知をダウンロード・印刷してください。

障害者を対象とする採用選考を申込まれた方の結果通知は郵送します。

8.採用候補者名簿登載

最終合格者は、試験区分別に採用候補者名簿に登載されます。
(経験者採用選考(2、3級職)および障害者を対象とする採用選考については、最終合格者の希望区等を考慮のうえ、各区等へ推薦されます。)

9.提示(推薦)

申込書に記載された希望区等を考慮し、提示を行います。
ただし、希望者の集中等の状況によっては希望どおり提示できない場合もあります。(経験者採用選考(2、3級職)および障害者を対象とする採用選考についての推薦は、原則として1回です。)

なお、Ⅰ類採用試験については、採用希望年度の前年度に提示を行います。

やじるし

採用候補者は、各区等からの連絡を待ってください。(各区等への訪問等は必要ありません。)

10.面接

各区等が面接を行います。

11.採用内定

各区等が採用内定を行います。

この段階で採用内定が得られなかった場合には、「9.提示」に戻り、再度他の区等から連絡を待つことになります。(欠員状況によっては提示されず、その結果採用されない場合もあります。

12.採用

原則として、提示(推薦)によって採用内定を得た年度の翌年度4月1日以降に採用されます。

 4 各採用試験・選考の詳細について

募集する試験・選考区分、採用予定数及び受験資格等の詳細は、それぞれの採用試験・選考告示日に発表する採用試験・選考案内を参照してください。

また、よくある質問をご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

所属課室:特別区人事委員会事務局任用課採用係

東京都千代田区飯田橋3-5-1

電話番号:03-5210-9787

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

 

 

 

TOP